株式会社ITADAKI

スポーツイベント事業 地域プロモーション事業 シティロゲ イベント実績報告 お問い合わせ・資料請求 CSR情報 会社概要
CSR活動紹介

SOCIAL CONTRIBUTION POLICY社会貢献方針

地域の笑顔を生む、
持続可能な社会づくりへ。

私たちは、スポーツと地域プロモーションを通じて、まちの活性化・健康増進・次世代育成に取り組んでいます。行政・企業・市民と連携し、“地域とともに育つ企業”を目指します。

社会貢献活動の紹介

2025年8月6日eightsixproject(エイトシックスプロジェクト)のスポンサードをさせて頂きました。

eightsixproject(エイトシックスプロジェクト)とは、広島で毎年8月6日の原爆の日に行われている音楽やアート、ダンスなど、さまざまな表現方法を通じて、8月6日という日を改めて考えるきっかけを提供しているイベントです。
この度、株式会社ITADAKIとしてプロジェクトをスポンサードさせて頂きました。平和な世の中だから様々な表現をできる喜びを体感した作品を実際に目の当たりにしました。しかし、世界に目を向けると戦争・紛争は未だに起こっています。弊社の事業も平和が大前提であることを忘れてはならないと思っています。

2025年8月6日タオルを呉市動物愛護センターに寄贈しました。

イベントの参加賞として作成するタオルの在庫を有効活用するために、呉市動物愛護センターに寄贈いたしました。
呉市動物愛護センターは野良犬の保護・そして新しいご縁に繋がる譲渡を目的とした施設です。
動物の体を拭いたり身の回りの世話をする際に、衛生面でタオルは必需品であり、何かの形でお役に立てれば幸いです。
今後とも社会貢献出来る分野へのアンテナを張り業務遂行してまいります。

2025年7月22日「とびしまウルトラマラニック2025」の参加費の一部を、呉市とびしま海道の小学生にランニングシューズを寄贈します。

実行委員会として地元とびしま海道の小学生全校生徒にランニングシューズを寄贈することになりました。
この度、株式会社アシックス商事様からご協力を頂き、お子様でも本格的なランニングを楽しめるジュニア向け運動靴「レーザービーム」を選定させて頂きました。
将来、子供達が選手やスタッフとして大会に関わるきっかけになれば、これほど嬉しい事はありません。
島を駆け巡る子供達の姿はすぐそこです!

~企画の目的~
とびしま海道には 3 つの小学校があり、少人数ながら自然豊かな環境の中で、子どもたちはのびのびと学んでいると一保護者として日々感じています。ただ、その分団体競技に触れる機会が少ないのではないかとも思っています。
そこで私たちは誰もが気軽に始められ、 長く続けられる「ランニング」に注目しました。 2025年大会では参加費の一部を活用させて頂き、島の児童全員にランニングシューズを贈ることにします。
子どもたちが走る体験を通じて自信や達成感を得られれば嬉しくこの取り組みをきっかけに大会や選手にも関心を持っていただけたらありがたく思います。 

実行委員長 高島俊思