2023年4月9日(日)
第4回 BIHOKU パークマラソンin 国営備北丘陵公園
全国でも屈指の自然、里山の風景の中を走ることができる爽快感。
広い公園内にあるランニングコースを走ります。ランニング初心者にもオススメ。自然豊かな庄原市の魅力が詰まった国営備北丘陵公園。西日本最大級のオートキャンプ場、グランピング施設があり、ラン&キャンプもおすすめです。近くにある「桜花の郷ラフォーレ庄原」には日帰り温泉もあるので、疲れもバッチリ癒せます。
エントリーはこちら

競技概要

大会名称
第4回 BIHOKU パークマラソン in 国営備北丘陵公園
共催
備北公園管理センター
協力
国営備北丘陵公園
開催日時
2023年4月9日(日)
開催場所
国営備北丘陵公園
広島県庄原市三日市4-10
募集期間
2022年11月4日(金)20:00 ~ 2023年3月12日(日)23:59
コース
備北丘陵公園特設コース
種目
①フルの部
②ハーフの部(一般)
③ハーフの部(グループ)
④5kmの部(一般)
⑤5kmの部(親子ペア、子供は小学6年生まで)
参加費
①フルの部 7,500円(保険料・入園料を含む)
②ハーフの部(一般) 6,500円(保険料・入園料を含む)
③ハーフの部(グループ) 16,500円
④5kmの部(一般/親子ペア)3,000円(保険料・入園料を含む)
表彰
・総合(フルの部/ハーフの部)/男女 1位〜6位
・年代別(フルとハーフのみ)29歳以下、30代、40代、50代、60代以上各種目1〜3位
 (表彰は総合順位を優先とし、重複はしない)
・ハーフ(グループ)/1〜3位
・5km(一般/親子ペア)/1〜3位
参加賞
あり
競技ルール

●今レースは、定められたコースの所要時間の少ない選手から順位を決定するタイムレース方式とする。

・参加者は制限時間内に完走すること。

・主催者が設置した、コース誘導を確認しながらコースを進行し、コース誘導が確認できなくなった場合には、コースアウトの可能性を視野に入れ、自己判断で後退しコースへ戻らなければならない。

・主催者がコース誘導を目的に設置した方向指示看板、マーキングテープ、ロープ、コーンなどを移動させてはならない。

・コースの内外に係わらず、施設利用者を優先させなければならない。

・レース中の食べ物、飲み物等の補給は選手が出走時に所持したもの及び主催者が設定したエイドポイントの利用は認めるものとする。

●以下が判明した選手は失格とし、その成績を取り消す。

・競技ルールに違反した選手

・装備ルールに違反した選手

・自然保護に関するルールに違反した選手

・参加資格・年齢・性別を偽る、あるいは申込者を装って参加した選手

・他の選手の競技を妨げる可能性のある仮装をして出場した選手

・酒気を帯びた選手

・コースをショートカットした選手

・走行データを改ざんした選手

参加資格

①本競技の特性を理解して自己責任で完走できる自信のある方で、自然環境への配慮ができる方。
※18歳未満の方は保護者の同意が必要

②新型コロナウィルス感染拡大防止対策を守れる方
※以下に該当する方は大会に参加できません(大会会場にお越しにならないでください)。

・37.5度以上の発熱がある方

・せき、のどの痛みなど風邪の症状のある方

・だるさ(倦怠感)、息苦しさのある方

・嗅覚や味覚に以上のある方

・糖尿病、高血圧などの基礎疾患があり、当日の体調に不安がある方

・新型コロナウィルス感染症陽性とされた方と濃厚接触の疑いのある方

・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

インフォメーション

新型コロナウイルス感染防止に関するルール

・マスクは必携装備となります。会場内(スタート時からゴール又はリタイヤまでは除く)は必ずマスクを着用すること。

・大きな声での会話は、緊急時を除き避けること。

・受付時など密集しないように配慮すること。

・走行時、前後の間隔を広めに取るように留意すること。

・大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染が判明した場合は、主催者へ速やかに報告すること。

・体調不良時は、速やかにスタッフまで申告の上リタイヤしてください。

・受付時に、大会前14日間にわたる健康チェック表のチェック、捺印及び遵守事項の確認を行うこと。

※健康チェック表はエントリー締切り後ダウンロードして頂き、受付時に提出して頂きます。

健康チェック表ダウンロード(PDF)

その他注意事項等

・お車でお越しの方は、第5駐車場をご利用下さい(無料)

・会場内に更衣室はございません。

・荷物預かりのサービスはございません。

・荷物の紛失・盗難に関して、主催者では一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

タイムスケジュール

●フルの部

7:30 開門

8:00〜9:00 受付

9:00 競技説明・スタート場所移動

9:30 スタート

15:30 制限時間

※表彰式は上位確定次第随時行う

●ハーフの部、5kmの部

9:30 開門

10:00〜11:00 受付

11:00 競技説明・スタート場所移動

11:30 スタート(ハーフの部)

11:35 スタート(5kmの部)

14:30 制限時間

※表彰式は上位確定次第随時行う

コースマップ

・コースの特徴
フルマラソンコースは備北丘陵公園の折り返しルート2.195km+周回5km×8周、ハーフマラソンは折り返しルート1.0975km+周回5km×4周でレースを行います。

5km周回コースは細かいアップダウンが続きます。とくに1km地点から3km地点では高低差40m以上あり、スタートからゴールまで単純計算で累積獲得標高が200mあります。

※ペーサーもつく予定です。
※1部コースの変更があるかもしれません。

備北丘陵公園特設コースフルの部(PDF)

備北丘陵公園特設コースハーフの部(PDF)

備北高低図(PDF)

ギャラリー

ボランティア募集

活動内容
大会準備・受付・給水・コース誘導など
参加資格
16歳以上の健康な男女
活動日時

【前日】2023年4月8日(土)10:00〜17:00※予定

【当日】2023年4月9日(日)7:00〜16:00※予定

申込締切
2023年3月19日(日)
申込みはこちら

申込規約

1. 選手は、本規約を含む大会規約のすべてに同意の上、申し込みを行うこと。

2. 選手は、大会の運営及び安全管理全般について、主催者の指示に従うこと。

3. 個人の都合による申込後の種目変更、キャンセル、重複申し込みのキャンセルは不可とし、返金できない。

4. 過剰入金、重複入金は返金できない。

5. 地震等天変地異、悪天候、疾病、事件など、予測不可能な事由により、主催者側の判断でコースの変更・縮小 又はレースを中止、期間の変更をすることがある。

6. 予測不可能な事由によりコースの変更・縮小・開催の中止に行った場合、参加料は返金できない。

7. 走行中に疾病・ケガが発生した場合、主催者の責任を問わないものとする。自身の健康に留意し、十分なトレーニングを積んだ上で、自己責任において大会に参加すること。

8. 大会開催中の事故、傷病等に関する保険は主催者では加入しない。 ※各自で加入することを推奨する。

9. 大会規約に違反した場合、記録及び表彰の取り消し等を主催者で決定する。また、主催者は違反者に対する 返金等は行なわない。

10. 申し込みが完了した選手は、今レースの大会概要及び大会規約のすべてを確認し、同意したものとみなす。

よくあるご質問

会場の入場は何時から可能ですか?
午前7:30からとなります。
駐車場はありますか?
国営備北丘陵公園 第5駐車場(無料)をご利用ください。
駐車場は貸し切りですか?
貸し切りではなく、一般来園者もおられます。十分な台数が駐車できると思いますが、なるべく乗り合わせてお越しください。
駐車許可証が必要ですか?
駐車許可証は必要です。
ダウンロードはこちら(PDF)
エントリーはこちら
2022年11月4日(金)20:00 ~ 2023年3月12日(日)23:59

【協力】国営備北丘陵公園
【後援】中国新聞社・中国放送・広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島・広島FM放送(予定)